今年もお客( E )さまから「マルメロ」を沢山頂きました。
昨年は「コンポート」として頂きましたが、今年は再度「ジャム」作りに
チャレンジしました。
小生はカットを担当、後は家内が全て頑張ってくれました。

無事、瓶詰めまで終了しました。

今年の出来は砂糖を少なめにしたのでマルメロ本来の酸味の
効いた「マルメロジャム」が出来ました。
今までのジャムより、今年のジャムの方が美味しいです。
Eさま、今年も有難うございました。
美味しい「ジャム」が出来あがりました。(
感謝・
感謝です)
【頂きましたマルメロです】
頂きました「マルメロ」です。カウンターに置いた以外は全てジャムになりました。
院内のカウンターに置いて、香りを楽しんでいます。
マルメロのジャムが完成です。
今回は砂糖を控えめにしたのでマルメロの特徴である酸味のある良いジャムが出来ました。
【ジャムの出来るまで】
実が硬いマルメロをカットします。
カットした実を鍋に入れ弱火で煮込みます。根気が必要ですよ。
カットは小生がしましたが、根気がいる煮込みは家内が頑張ってくれました。
感謝・感謝です。
瓶を煮沸消毒をします。
消毒した瓶に柔らかくなったマルメロを詰め完成です。

昨年は「コンポート」として頂きましたが、今年は再度「ジャム」作りに
チャレンジしました。
小生はカットを担当、後は家内が全て頑張ってくれました。


無事、瓶詰めまで終了しました。


今年の出来は砂糖を少なめにしたのでマルメロ本来の酸味の
効いた「マルメロジャム」が出来ました。
今までのジャムより、今年のジャムの方が美味しいです。

Eさま、今年も有難うございました。
美味しい「ジャム」が出来あがりました。(


【頂きましたマルメロです】






【ジャムの出来るまで】







スポンサーサイト
NEXT Entry
NEW Topics