fc2ブログ

整体院スタッフのよもやま話

.23

[院長きいち]記事

甘酒

先日、お客(K)さんから自家製の「甘酒」を頂きました。

Kさんは以前から自宅の炊飯器を利用し「甘酒」を作っている
とのことでしたが、専用の器具を購入して作った甘酒を持参
してくれました。

凄く甘く、これがお米と麹(こうじ)のみでの自然の甘さに
驚きました。」

甘酒は寒い冬などで飲むイメージがありますが、甘酒は
「夏の季語」として使われるのですね。

また、「飲む点滴」とも言われるように「点滴」と同じような
栄養分が含まれているとのことです。

因みに夏バテ、肥満抑制、腸内環境の改善などダイエットにも
効果があるとも言われていますね。

甘酒の効果などを知ったので、体力維持の為、我が家でも
早速、器具を購入して毎日、朝晩頂いています。

【甘酒作り】
  DSCN3615_convert_20160723114813.jpg 甘酒作りの為に購入した器具(カモシコ)です。この器具は他に塩麹、ヨーグルト、味噌なども作ることが出来る優れもので約1万円で購入しました。

  DSCN3624_convert_20160723114846.jpg お米をお粥(右側)にしてから、麹(左側)を加えて10時間~16時間カモシコに入れるだけです。 最初、10時間程で出来具合(甘み)をチェックし、甘みが足りないと感じたならば時間の延長をして頂くだけでOK。

  DSCN3620_convert_20160723114940.jpg 右のケースが出来あがった「甘酒」です。

  DSCN3594_convert_20160723115052.jpg Kさんから頂いた「甘酒」です。この「甘酒」が我が家の甘酒作りに火を付けました。



 



スポンサーサイト




NEXT Entry
手作り
NEW Topics
エアコン入れ替え
フキ
ブルベリーの苗木
花壇(ヒヤシンス)
花壇(水仙)

Comment
22
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

23
Re: 早速作っています笑
> 今日はありがとうございました。
> 早速麹を購入し、お粥を作り今保温中です。 とっても楽しみです😀


工藤さん

手作りのケーキ美味しく頂きました。
有難うございました。

早速、甘酒作りにトライされましたね。
上手く美味しく出来ると思いますよ。

出来あがりましたならば結果をお聞かせください。

            櫛引


Trackback

Comment form
 管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

院長きいち

Author:院長きいち
くしびきカイロプラクティック ていね整体院
札幌の手稲区にて開業しています。

スタッフ2名(院長・受付事務)の小さな院ですが、自分で言うのは何ですが、元気な笑顔の絶えないふたりです。

是非、ブログ同様のぞいてみてください。笑顔がふたつお迎えしますよ!





月別アーカイブ


検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

RSSフィード 管理者ページ