fc2ブログ

整体院スタッフのよもやま話

.24

[院長きいち]記事

ドライブ

定休日の22日(火)は天候に恵まれ、ドライブに出かけました。

札幌は快晴で気温も26℃以上を記録し、ドライブ日和となりました。

数日前に「国営滝野すずらん丘陵公園」のチラシが新聞に入っており、
問い合わせると、現在チューリップが6分咲きとのことでした。
公園の名前の「すずらん」はまだ時期に至っていないとのことでした。

公園東口駐車場は車が少なく、東口ゲートから直ぐ近くのカントリー
ガーデンにチューリップ畑がありました。

色とりどりのチューリップが咲き誇っていましたね。
また、多くの方々(外国人も多い)が数多くの種類のチューリップを
楽しんでいました。

帰り道の途中、真駒内滝野霊園でモアイ像と建築家の安藤忠雄氏が
設計した「頭大仏殿」を拝見して来ました。

広大な霊園ですが、「お盆時期は大変道が混んで早めにお参りに
来ることが良いですね」と霊園管理をしていた方からのアドバイスでした。

最後は 昭和47年(1972年)に「札幌冬季オリンピック」が開催された
場所のひとつ 大倉山ジャンプ競技場(ラージヒル) です。
ここでスキージャンプが行われました。

リフトに乗り、展望ラウンジ(307m)から市街地や石狩平野を一望出来、
更に屋上では爽やかな風もあり、美味しいアイスクリーム
食べながらのんびりした時間を過ごす事が出来ました。

【国営滝野すずらん丘陵公園にて】
  DSCN5978_convert_20180524183604.jpg 東口ゲートです。

  DSCN5979_convert_20180524183643.jpg ゲートを入って直ぐに誕生日毎のお花が展示されていました。因みに小生の誕生花は「マイクロビオラ」だそうです。
    
  DSCN5993_convert_20180524183711.jpg チューリップ畑です。

  DSCN5990_convert_20180524183735.jpg DSCN5991_convert_20180524183808.jpg 
  
  DSCN5992_convert_20180524183912.jpgDSC_0253_convert_20180524183831.jpg 

  DSCN6007_convert_20180524184200.jpg DSCN6022_convert_20180524184247.jpg プロ写真家の真似をして下からパチリ  背景の青空に赤と白のチューリップが映えますね。

  DSCN5998_convert_20180524184102.jpg チューリップを背景に大人しいワンチャン達(しんちゃん&しょうた)がメンコイ(可愛い)。写真を撮りに来ていたご婦人のワンチャン達です。
 
  DSC_0270_convert_20180524183942.jpg DSC_0275_convert_20180524184002.jpg 当初、トカゲかと思いましたが、調べると「ニホンカナヘビ」の様で、長さは25~6cm位。園内の休憩所で昼食を摂っていましたら、テーブルの下で大人しくしていましたが、そのうちに見えなくなりました。このような場所で見られるのは自然が豊かな証拠ですね。

【真駒内滝野霊園】
   DSCN6035_convert_20180524184603.jpg  DSC_0292_convert_20180524184343.jpg
建築家 安藤忠雄氏が設計した「頭大仏殿」です。

  DSC_0294_convert_20180524184410.jpg DSC_0295_convert_20180524184434.jpg 

  DSC_0287_convert_20180524184316.jpg 霊園入り口に立っている「モアイ像」です。

【大倉山ジャンプ競技場】
   DSCN6044_convert_20180524184626.jpg 展望台からジャンプ台を望む。各選手はこんな高いところから滑り下りて飛んでいくことが信じられませんね。 

  DSC_0307_convert_20180524184506.jpg リフトに乗りながら札幌市街を観るのも良いものですね。

  DSCN6043_convert_20180524184537.jpg 展望台で販売しているアイス は凄く美味しいです。









  











スポンサーサイト




プロフィール

院長きいち

Author:院長きいち
くしびきカイロプラクティック ていね整体院
札幌の手稲区にて開業しています。

スタッフ2名(院長・受付事務)の小さな院ですが、自分で言うのは何ですが、元気な笑顔の絶えないふたりです。

是非、ブログ同様のぞいてみてください。笑顔がふたつお迎えしますよ!





月別アーカイブ


検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

RSSフィード 管理者ページ