昨日(27日)の朝刊に「札幌のフジ 早くも満開」と写真付きで
記事が掲載されていました。
掲載されていた場所は「前田森林公園」にある 「フジ棚」で
当院から3km程のところで、今朝早速、観に行って来ました。
例年だと 5月下旬に咲き始めるが、今年は気温が高めだった
ことも影響し、今月中旬から咲き始めたとのことです。
森林公園にふじ棚があることを新聞記事で初めて知りましたが、
その棚の長さが300mもあることにビックリ。
観に行く前に自分のフジ棚に対する期待度が凄く高いモノになり
ましたが、残念ながら、失望に変ってしまいました。
それは棚から垂れ下がる フジの花をイメージしていましたが
棚からは殆ど垂れ下がっていません。
フジの花は棚の上で咲いている状況でしたので棚の上から観る
しかありませんね。
(残念ながら上から棚を観ることはできませんでした)
因みに見頃は今月一杯とのことですが、「ふじまつり」は
予定通り 6月6日~7日の両日に開催されるとのことです。
お祭りは見頃のピークを過ぎてしまうかもしれませんが、
こればかりは自然が相手ですから仕方がないですね。
お祭りが盛況のうちに終了できることを祈っています。
【前田森林公園のフジ棚の様子です】
左側写真の奥に、右側写真の建物が有ります。
建物を中央にして左右側に各150mのフジ棚が有ります。
フジ棚の下です。回廊的になっていますが残念
フジ棚の淵のフジです。 
中央の建物から手稲山を望む。自然が豊かですね。
【おまけ】
私の田舎での個人宅(S)でのフジ棚です。 立派ですね。
記事が掲載されていました。
掲載されていた場所は「前田森林公園」にある 「フジ棚」で
当院から3km程のところで、今朝早速、観に行って来ました。
例年だと 5月下旬に咲き始めるが、今年は気温が高めだった
ことも影響し、今月中旬から咲き始めたとのことです。
森林公園にふじ棚があることを新聞記事で初めて知りましたが、
その棚の長さが300mもあることにビックリ。
観に行く前に自分のフジ棚に対する期待度が凄く高いモノになり
ましたが、残念ながら、失望に変ってしまいました。

それは棚から垂れ下がる フジの花をイメージしていましたが
棚からは殆ど垂れ下がっていません。
フジの花は棚の上で咲いている状況でしたので棚の上から観る
しかありませんね。
(残念ながら上から棚を観ることはできませんでした)
因みに見頃は今月一杯とのことですが、「ふじまつり」は
予定通り 6月6日~7日の両日に開催されるとのことです。
お祭りは見頃のピークを過ぎてしまうかもしれませんが、
こればかりは自然が相手ですから仕方がないですね。

お祭りが盛況のうちに終了できることを祈っています。

【前田森林公園のフジ棚の様子です】









【おまけ】



スポンサーサイト