連休を利用して一泊でニセコ方面に行ってきました。
普段の行いが良いのか又は晴れ男なのか分かりませんが
天候に恵まれた2日間でした。
朝里から毛無峠を通り、倶知安、ニセコに。
通称「えぞ富士」の羊蹄山麓のひらふ温泉
に到着。
宿泊先は「湯本プリンスホテル」で部屋に温泉も付いた部屋です。
食事は夕食、朝食ともバイキングでしたが質・量とも文句無でした。
観光(立ち寄った)先は「トンデンファーム ホピーの丘」で昼食、
特にソーセージが美味しいお店でしたよ。
ニセコの宿泊先から美味しい水が近くにあるとの情報を得て行ってみました。
ニセコ名水「甘露水」で名前の由来は昭和29年に昭和天皇、皇后両陛下が
当地に滞在した際、この水をお召し上がりになり、冷たい湧水を大変喜ばれ
「甘露」であるとのお言葉があり、それ以来「甘露水」と名付けられたそうです。
飲むと確かにまろやかさと甘みを感じる美味しい水でした。

当然、ポリ袋に入れて持ち帰りました。
その帰りに「ミルク工房」で美味しいアイスクリーム
を
いただきました。
夜は温泉に入った後に美味しい夕食でした。

朝食も夕食同様美味しくいただきました。
翌日は羊蹄山を半周、「羊蹄ふきだし湧水」に行き、中山峠を経由し
定山渓で日帰り温泉「ふる川」に入り帰途に着きました。
また、機会をみて他のところを旅したいです。
【行った先々です】
小樽の朝里から入り毛無峠(648m)です。
ホピーの丘 での ソーセージ定食です。
宿泊先: 湯元ニセコプリンスホテル ひらふ亭 です。
ニセコ名水 甘露水 を汲んでいます。
ホテルの夕食と朝食です。品数はこの他に沢山あります。美味しくいただきました。
部屋付きの温泉です。肌にやさしい温泉で100%源泉です。
羊蹄山です。別名蝦夷富士です。
羊蹄ふきだし湧水です。多くの方々が見学及びお水をいただきに来ていました。
中山峠です。
定山渓温泉にある「ふる川」です。おもてなしの心が溢れた温泉宿です。
普段の行いが良いのか又は晴れ男なのか分かりませんが
天候に恵まれた2日間でした。

朝里から毛無峠を通り、倶知安、ニセコに。
通称「えぞ富士」の羊蹄山麓のひらふ温泉

宿泊先は「湯本プリンスホテル」で部屋に温泉も付いた部屋です。

食事は夕食、朝食ともバイキングでしたが質・量とも文句無でした。

観光(立ち寄った)先は「トンデンファーム ホピーの丘」で昼食、
特にソーセージが美味しいお店でしたよ。
ニセコの宿泊先から美味しい水が近くにあるとの情報を得て行ってみました。
ニセコ名水「甘露水」で名前の由来は昭和29年に昭和天皇、皇后両陛下が
当地に滞在した際、この水をお召し上がりになり、冷たい湧水を大変喜ばれ
「甘露」であるとのお言葉があり、それ以来「甘露水」と名付けられたそうです。
飲むと確かにまろやかさと甘みを感じる美味しい水でした。


当然、ポリ袋に入れて持ち帰りました。
その帰りに「ミルク工房」で美味しいアイスクリーム

いただきました。
夜は温泉に入った後に美味しい夕食でした。


朝食も夕食同様美味しくいただきました。

翌日は羊蹄山を半周、「羊蹄ふきだし湧水」に行き、中山峠を経由し
定山渓で日帰り温泉「ふる川」に入り帰途に着きました。

また、機会をみて他のところを旅したいです。

【行った先々です】












スポンサーサイト